一橋大学MBAプログラムの在学生と修了生の自己研鑽・切磋琢磨の場として、また在学生と修了生のネットワーキングの場として、定例の「戦略的経営者研究会」を開催しています。
当研究会は、MBAプログラムの学生幹事が中心となって、企画やゲストスピーカーの招聘を行っています。
一橋大学MBAプログラムの現役生と修了生であれば、どなたでもご参加いただけます。
研究会の詳細に関しては、こちらをご覧ください。
今後の研究会
第39回研究会「H2Oリテイリングの変革事例(IT変革〜関西圏1000万人の顧客と密着〜コミュニケーションリテイラーの道標)」開催
第39回戦略的経営者研究会は、エイチ・ツー・オー リテイリング 執行役員IT・デジタル推進室長の小山徹様にご登壇いただきます。
小山様は、日本IBM、ファイザーを経てPwCに入社し、流通業界を中心に数多くのコンサルティング案件を経験され、 2014年より三越伊勢丹ホールディングス役員 兼 三越伊勢丹システム・ソリューションズ代表取締役社長として構造改革を推進されました。PwC Japanグループ 小売・流通セクター統括パートナーを経て退任後、複数企業のアドバイザーを歴任、2021年4月よりエイチ・ツー・オー リテイリング 執行役員 ITデジタル推進室長(CIO/CDO)に就任し、グループ全体のデジタル化を推進されています。2022年4月には着任後1年で経産省「DX認定事業者」に選定されました。
本研究会では、「H2Oリテイリングの変革事例(IT変革〜関西圏1000万人の顧客と密着〜コミュニケーションリテイラーの道標)」と題して、阪急百貨店や阪神百貨店をはじめとした百貨店、食品スーパー、ショッピングセンターなど事業展開における「コミュニケーションリテイラー」という新たなビジネスモデルとその実現のためのDXの現在に至るまでの取組みについて、事例を踏まえて講演いただきます。
皆様ふるってご参加ください。
日時:2025年4月24日(木)18時15分~19時45分
テーマ:「H2Oリテイリングの変革事例(IT変革〜関西圏1000万人の顧客と密着〜コミュニケーションリテイラーの道標)」
講演者:小山徹様(エイチ・ツー・オー リテイリング 執行役員IT・デジタル推進室長(グループCIO/CDO))
会場:一橋大学千代田キャンパス 大講義室
参加費:無料
・満席に達した場合はお申し込みを締め切らせていただきます。
・講演は日本語で行われます。This session is to be held in Japanese.
参加をご希望の方はこちらよりお申し込みください。
「H2Oリテイリングの変革事例」お申し込みフォーム
<小山徹様 プロフィール>
エイチ・ツー・オー リテイリング 執行役員IT・デジタル推進室長(グループCIO/CDO)
阪急阪神百貨店 執行役員
関西フードマーケット 執行役員
(一般社団法人)CIOシェアリング協議会 理事
NRF(全米小売業協会) APAC Advisory Board
日本IBM、ファイザーを経てPwCに入社、 2014年より三越伊勢丹ホールディングス役員 兼 三越伊勢丹システム・ソリューションズ代表取締役社長として構造改革を推進。PwC Japanグループ 小売・流通セクター統括パートナーを経て退任後、複数企業のアドバイザーを歴任。2021年4月よりエイチ・ツー・オー リテイリング 執行役員 ITデジタル推進室長(CIO/CDO)に就任。
過去の研究会の一覧
「戦略的経営者研究会」の概要
■研究会の主催・名称:一橋大学大学院経営管理研究科「戦略的経営者研究会」
■当研究会の目的:ビジネスの第一線で活躍されている方のお話を直接伺うことで、経営人材育成の一助とする。
■対象者:一橋大学MBAプログラムの在校生、修了生、教員のうち希望者
■参加費:無料(見学等で実費が発生する場合、自己負担となります)
■開催場所:一橋大学千代田キャンパスでの開催をメインとしておりますが、学外の施設見学等を行う場合もございます。
研究会に関するお問い合わせは、こちらからお願い致します。
第38回研究会 2025年3月25日
研究会「機関投資家経験を有する戦略アドバイザーが考える日本企業の価値向上に向けた取り組み」
【講演者】江良明嗣様(ブランズウィック・グループ東京事務所パートナー)
第37回研究会 2025年2月8日
研究会「人間らしさってなんだろう。アフリカがその答えを教えてくれた。日本とアフリカを循環型ビジネスで繋ぐ」
【講演者】鳥居優美子氏(株式会社DOYAバイス・ディレクター、認定特定非営利活動法人CLOUDY副理事)
第36回研究会 2025年2月19日(水)~2月21日(金)
研究会「地方創生実践研修」
【研修コーディネーター】森重良太氏(株式会社南紀白浜エアポート 誘客・地域活性化室長)
第35回研究会 2025年2月15日
研究会リニア新幹線トンネル工事現場見学会
受入ご責任者:増田 昌昭氏(前田建設工業株式会社 梶ヶ谷シールド作業所 統括所長)
コーディネーター:岡田 直仁氏(前田建設工業株式会社 経営革新本部 事業変革・DX推進室長)
第34回研究会 2025年2月6日
研究会「IP経営が実現する知財を中核にした事業戦略と未来展望」
【講演者】田路圭輔氏(株式会社エアロネクスト代表取締役CEO)
第33回研究会 2025年1月14日
研究会「日立の事業トランスフォーメーション」
【講演者】東原 敏昭氏(株式会社 日立製作所 取締役会長 代表執行役)
第30回研究会 2024年11月30日
研究会「常識なんてぶっ飛ばせ!~事業ドメインの大改革と変革リーダーの役割」
【講演者】岐部一誠氏(インフロニア・ホールディングス株式会社 取締役 代表執行役社長兼CEO/米倉誠一郎氏(同社 社外取締役・一橋大学名誉教授)
第32回研究会 2024年11月5日
研究会第32回研究会を開催しました 戦略的経営者研究会第32回「日本の大企業のオープンイノベーション推進における実情と課題を踏まえたベンチャークライアントモデルの可能性について」を、斎藤祐馬氏(デロイトトーマツ ベンチャーサポ […]
[医療・ヘルスケア分科会] 第1回ネットワーキング会
研究会日時:2024年10月27日(日)14:00~16:30
会場:一橋講堂中会議場
第31回研究会 2024年10月15日
研究会「リクルートの人材戦略」
【講演者】峰岸真澄氏(株式会社リクルートホールディングス代表取締役会長 兼 取締役会議長)
第29回研究会 2024年8月22日
研究会「危機を経て『選ばれる会社』となるための人・カルチャーの変革 NECの人的資本経営」
【講演者】堀川大介氏(日本電気株式会社 執行役 Corporate EVP 兼 CHRO)
第28回研究会 2024年8月8日
研究会「投資家から経営者へ~日本発のグローバルスタートアップを目指して~」
【講演者】吉村 修一氏(ダイナミックマッププラットフォーム株式会社代表取締役社長CEO)
第27回研究会 2024年7月13日
研究会「M&Aの要諦」
【講演者】新貝 康司 氏(株式会社新貝経営研究所 代表取締役)
第26回研究会 2024年6月29日
研究会「宇宙ビジネスの現状と新たな挑戦_QPS 研究所・スカパーJ S A Tの戦略」
【講演者】大西 俊輔氏(株式会社QPS研究所 代表取締役社長 CEO )・松本 崇良氏((同 取締役・スカパーJ S A T株式会社 理事)
第25回研究会 2024年5月18日
研究会「日本企業のこれからの価値創造経営」
【講演者】宮丸 正人氏(デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員パートナー)
第24回研究会 2024年3月19日
研究会「CFO思考 ~ 企業価値向上とCFOの役割」
【講演者】德成 旨亮氏(株式会社ニコン 代表取締役 副社長執行役員 CFO)
第23回研究会 2024年2月5日
研究会「大企業における新規事業の作り方」
【講演者】麻生 要一氏(アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO)
第22回研究会 2024年1月25日
研究会「ジムフィットネス業界の新業態開発と今後の展望」
【講演者】村橋 和樹氏(RIZAP株式会社取締役 chocoZAP事業責任者)
第21回研究会 2023年11月24日
研究会柏崎刈羽原子力発電所見学「原子力発電所再稼働に向けた取り組みを知る」
受入ご責任者:割田 貴文氏(柏崎刈羽原子力発電所副所長)
コーディネーター:吉村 健氏(KK6安全対策共同事業株式会社常務取締役・経営学修士コース5期修了生)
第20回研究会 2023年11月4日
研究会「AIの最新情報とエヌビディアの事業戦略」
講演者:井﨑 武士氏(エヌビディア合同会社 エンタープライズ事業本部 事業本部長)
第19回研究会 2023年10月21日
研究会「経済学でビジネスを動かせ!ビジネス課題に学知を活用する方法」
講演者:今井 誠氏(株式会社エコノミクスデザイン 代表取締役兼共同創業者)
第18回研究会 2023年8月19日
研究会「CVCの裏おもて:オムロンの投資共創戦略」
講演者:井上 智子氏(オムロン株式会社 グローバルコーポレートベンチャリング室室長 オムロンベンチャーズ株式会社 代表取締役社長)
第17回研究会 2023年8月3日
研究会「伝統的日本企業の改革に求められる戦略とその実行 ― 周囲を巻き込み、戦略を実現するリーダー像に迫る」
講演者:樋口 泰行氏(パナソニック コネクト株式会社 代表取締役 執行役員 プレジデント チーフ・エグゼクティブ・オフィサー(CEO))
第16回研究会 2023年5月20日
研究会「CFOのキャリアプランとスタートアップにおけるマネジメント」
講演者:鈴木 秀和氏(株式会社アトラエ 取締役CFO)
第15回研究会 2023年3月20日
研究会「アフターデジタル時代に経営者がとるべき行動」
講演者:藤井 保文氏(株式会社ビービット 執行役員CCO(Chief Communication Officer) / 東アジア営業責任者)
第14回研究会 2023年2月8日
研究会「デジタルイノベーションを実現する組織能力の構築」
講演者:池照直樹氏(株式会社カインズ 執行役員 CDO 兼 CIO 兼 デジタル戦略本部長 兼 イノベーション推進本部長 兼 企画室 室長)
第13回研究会 2023年1月21日
研究会「サンリオの挑戦/老舗企業の変革をどう推進するか」
講演者:中塚亘氏(株式会社サンリオ 常務取締役)
第12回研究会 2022年11月17日
研究会「星野リゾートの経営戦略」
講演者:星野 佳路氏(星野リゾート代表)
第11回研究会 2022年11月5日
研究会「先が見えない時代、キャリアをどうデザインするか?」
講演者:石倉 洋子氏(一橋大学 名誉教授)
第10回研究会 2022年10月23日
研究会「安全確保の体制をどう作るか」
ANA Blue Base・ANAグループ安全教育センター見学と講演
講演者:杉浦賢氏(全日本空輸株式会社上席執行役員 総合安全推進室長 兼 安全推進センター長)
第9回研究会 2022年7月23日
研究会「ワールドクラスのファイナンス組織への変革」
講演者:青山 朝子氏(日本電気株式会社 執行役員)
第8回研究会 2022年6月25日
研究会「社内ベンチャーの起業と経営」
講演者:岡田 登志夫氏(起業家・写真家 株式会社MITOS代表取締役)
第7回研究会 2022年5月21日
研究会「BtoBプラットフォームのマーケティング戦略とは?」
講演者:田部 正樹氏(ラクスル株式会社取締役CMO / ノバセル株式会社代表取締役社長)
第6回研究会 2022年4月23日
研究会「MBAの学びと気付き・新市場開拓とイノベーション経営」
講演者:内田 肇氏(モンゴル貿易開発銀行東京駐在員事務所所長)
第5回研究会 2022年3月17日
研究会「起業家とベンチャーキャピタリストによる産業創造」
講演者:村田 祐介氏(インキュベイトファンド株式会社 General Partner & Co-Founder)
第4回研究会 2022年2月4日
研究会「成熟市場における戦略転換」
講演者:大塚久美子氏(株式会社クオリア・コンサルティング代表取締役社長)
第3回研究会 2022年1月27日
研究会「共感を生みだすブランドストーリーのつくり方」
講演者: 長田新子氏( 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事 / 事務局次長 / 一般社団法人マーケターキャリア協会理事、レッドブル・ジャパン元CMO))
第2回研究会 2021年11月14日
研究会「『劇薬』CMOによる、超実践マーケティング戦略」
講演者:足立 光 氏 (株式会社ファミリーマート エグゼクティブ・ディレクター CMO
第1回研究会 2022年3月5日
研究会「強い経営者人材と企業変革パワー」
講演者:三枝匡氏(株式会社ミスミグループ本社 名誉会長・第2期創業者)